2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 napsw 当協会主催研修 『自殺危機初期介入スキルワークショップ』開催のお知らせ 自殺の危機に直面している方への具体的な対応方法として、演習を通じたゲートキーパーのスキルの習得を主な目的としています。新型コロナウイルス感染予防対策を講じ、各会場の留意点にそって実施します。 日程 令和4年12月11日 […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 napsw 当協会主催研修 令和4年度 長野県精神保健福祉士協会総会及び会員研修会のお知らせ 令和4年6月12日(日)に表題にありますように総会・研修会を開催致しますので、万障お繰り合わせの上、ぜひご参加頂きますようご案内申し上げます。 申し込みは下記リンク先の申込フォームかFAXをお願いします。 ※フォームから […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 napsw 当協会主催研修 令和3 年度 実践・研究報告会及び災害対策研修(R4/3/21)R4/2/24掲載 長野県精神保健福祉士協会では、会員の相互の実践から学ぶ機会を重視し、伝統的に「実践・研究報告会」を継続し実施してきました。昨年度は、新型コロナ感染症の蔓延により中止としましたが、今年度はZoomで行います。引き続き、精神 […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 napsw 当協会主催研修 『自殺危機初期介入スキルワークショップ』1月開催の中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染症が拡大する現況を受け、1月の開催の中止、および、今年度内の開催(延期)の可能性について、下記のとおりお知らせいたします。 〇『自殺危機初期介入スキルワークショップ』の次の日程分を中止 […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 napsw 当協会主催研修 自死予防専門研修『自殺危機初期介入スキルワークショップ』(R2/11/2掲載) 令和2年度 自死予防専門研修『自殺危機初期介入スキルワークショップ』 長野県精神保健福祉士協会は、自死の危機にある人と直接かかわる機会のある方に、自死の ゲートキーパーとしての役割を担っていだけるよう、『自殺危機初期介入 […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月21日 napsw 当協会主催研修 2019年度 長野県精神保健福祉士協会研修会及び実践報告会2020/2/16(2020/1/21掲載) 長野県精神保健福祉士協会は、今年最初の研修に当たり、精神保健福祉士の倫理観、また専門性と権利擁護と人権保護の問題を改めて自らの業務に照らし合わせて考えるために、下記のテーマで研修を企画しました。またあわせて、通常の実践報 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 napsw 当協会主催研修 自死予防専門研修『自殺危機初期介入スキルワークショップ』(R1/10/16掲載) 令和元年度 自死予防専門研修『自殺危機初期介入スキルワークショップ』 長野県は、平成23年度より自殺対策緊急強化事業として総合的な自死対策を推進し、自死の早期発見・早期対応を図るために、各分野で対策がなされてきました。そ […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 napsw 当協会主催研修 テーマ別研修 『精神保健福祉士のためのスキルアップ講座』R1/11/2 (R1/10/16掲載) 令和元年度 テーマ別研修 『精神保健福祉士のためのスキルアップ講座』 より専門性の高いソーシャルワーク実践が精神保健福祉士に求められる昨今、今回の研修では、「薬」が影響を及ぼす活動と生活の質への理解とクライエントへの支援 […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 napsw 当協会主催研修 『ソーシャルワーカーの使命・役割』を考えるフォーラムR1/7/28(R1/6/17掲載)) 「どう生きるか」そして「どう逝くか」。医療の進歩は多くの命を救い、命を長くする一方で、人々の人生や生活のあり方を大きく変えてきました。厚生労働省による「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」 […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 napsw 当協会主催研修 研修のお知らせ「実践・研究報告会及び研修会」H31/2/17(H31/1/18掲載) 平成30年度長野県精神保健福祉士協会 実践・研究報告会及び研修会のお知らせ 主 催 長野県精神保健福祉士協会 日 時 平成31年2月17日(日)10:00~(受付9: […]